【日 時】令和3年2月6日(土) 15:00~17:05
【形 式】同時配信型Web形式(配信会場:ちより街テラス)
事前登録後に当日配信用のURLをお送りいたします。
詳しくは、下記PDFにてご参照ください。(定員:200名、事前登録制)
情報提供 15:00~15:10
MeijiSeikaファルマ株式会社
開会の辞 15:10~15:15
愛媛大学医学部附属病院 薬剤部 准教授 田中 守 先生
一般演題 15:15~16:00
座⾧ 香川大学医学部附属病院 薬剤部 教授 小坂 信二 先生
1.「高知県の薬薬連携について」
高知県健康政策部医事薬務課 課⾧補佐 大森 真貴子 先生
2.「高知大学医学部附属病院薬剤部における薬薬連携への取り組み」
高知大学医学部附属病院 薬剤部 副薬剤部⾧ 門田 亜紀 先生
特別講演 16:00~17:00
座⾧ 高知大学医学部附属病院 薬剤部 教授 宮村 充彦 先生
「造血器腫瘍の分子標的治療 何を考えて私は治療選択をおこなうか
~チロシンキナーゼ阻害剤を中心に~」
高知大学医学部附属病院 血液内科 教授 小島 研介 先生
閉会の辞 17:00~17:05
徳島大学病院 薬剤部 教授 石澤 啓介 先生
申込締切:2月1日(月)17:00
※本学術講演会は、Webを介して双方向性を確保しているため、質疑応答が可能です。
※事前申込いただいた情報は、使用に関して同意があるものとみなします。
また単位取得にあたり、芳名録など講演会以外の目的では使用しません。
※途中入退出等で受講時間が不十分の場合、研修認定単位は発行できません。
※本学術講演会は、日病薬病院薬学認定薬剤師制度(III‐2 0.5単位、V‐2 0.5単位)として開催いたします。
【詳細はこちらよりご確認ください:PDF】