高知県病院薬剤師会

ホームサイトマップお問い合わせリンク

研修会/講演会〈高知県病院薬剤師会〉


2021年11月28日(日)  14時00分~15時30分

第14回高知県若手薬剤師研究会

日時:2021年11月28日(日)14:00~15:30
開催方式:ZOOMシステムおよびWEB研修システムを用いたオンライン配信
参加費:無料
共催:高知県病院薬剤師会、高知県薬剤師会青年部会、高知県薬剤師会行政薬剤師部会、高知県若手薬剤師研究会

総合司会:独立行政法人国立病院機構 高知病院 横井 里沙(高知県若手薬剤師研究会世話人)

【講演】14:00~15:20 「薬薬連携の実践」
<外来がん化学療法>
独立行政法人国立病院機構 高知病院 髙岡 昌司 先生
ひつざん薬局朝倉店 伊藤 悠人 先生
<心不全診療>
社会医療法人近森会 近森病院 萩野 佑紀 先生
とさ薬局 井上 元 先生

【質疑応答】15:20~15:30


※高知県病院薬剤師会会員の方はWEB研修システムをご利用ください。

【WEB開催による注意点】
 ※事前に参加登録申請がない場合には、講演会に参加ができませんので、予めご了承下さい。
  講演会開始後、時間を過ぎてのログイン及び講演途中でのログアウトは単位認定の対象外とさせていただきます。お早めに(10分前には)ログインするようお願い致します。
 ※日病薬病院薬学認定薬剤師制度における単位取得にあたっては、入室時間と退出時間のログで管理致します。途中入退場等で受講時間が不十分の場合、研修認定単位は発行できません。
 ※1つのPCで複数名視聴される場合は、各自の受講履歴が残らないため、単位交付の対象となりません。一人一台のPCにてご参加下さい。
 ※本講演会は、WEBを介して双方向性を確保しているおり、チャット機能を用いた質疑応答が可能です。
 ※参加費は無料です。
【WEB開催で交付可能な単位について】
 ※日病薬病院薬学認定薬剤師制度の単位(Ⅲ-2 1.0単位)を申請中です。
 ※当日は聴講の確認のため、会の途中と会終了後に確認テストを実施致します。
【単位の交付方法】
 ※受講履歴を事務局で確認後、高知県病院薬剤師会から後日郵送されます。受講履歴の確認に時間を要する場合があり、単位郵送に時間がかかる場合があります。

申込締切:11月19日(金)

詳細はこちらよりご確認ください(PDF)