【日 時】平成30年11月11日(日) 13:00~17:00
【会 場】高知市文化プラザ かるぽーと 大ホール
【対 象】医師、歯科医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、管理栄養士、栄養士、保健師、理学療法士、歯科衛生士、その他医療スタッフ
【参加費】1,000円
12:00 ~ 受付
13:00 ~ 13:05 開会挨拶
第40回研修会幹事 片岡 典代 先生(細木病院)
13:05 ~ 14:00 教育講演1
司会 中村 寿宏 先生(細木病院)
「耐糖能異常(特に妊娠糖尿病)合併妊娠の病態と管理について」
演者 池上 信夫 先生(高知大学医学部産科婦人科学講座 准教授)
14:00 ~ 15:00
シンポジウム
「糖尿病療養指導の現状と実際」
司会 篠原 雅幸 先生(細木病院 医師)
濱田 三紀 先生(高知大学医学部付属病院 看護師)
(1) 西岡 政道 先生(桑名歯科診療所 歯科医師)
「糖尿病患者における医科歯科連携のために」
(2) 宮部 祐輔 先生(あじさい薬局 北本町店 薬剤師)
「認知症、独居の高齢患者さんに対する他職種協働でのインスリン治療管理」
(3)杉本 由里 先生(高知記念病院 看護師)
「糖尿病外来における受診中断患者への取り組み」
(4)川村 佳代 先生(近森病院 看護師)
「当院入院中の低血糖に対する取り組み ~低血糖よ さらばじゃ!!~」
(5)坂本 一美 先生(高知医療センター 管理栄養士)
「当院における糖代謝異常妊婦への栄養管理について」
(5)松田 智博 先生(細木病院 理学療法士)
「教育入院における理学療法士からの心理的アプローチ
~教育入院中に膵臓癌を指摘された患者に対する運動療法を通じて~」
15:00 ~ 15:05 休憩
15:05 ~ 15:30 ポスターセッション(上記シンポジウムをポスターにて質疑応答)
15:30 ~ 16:00 総合討論
16:00 ~ 16:55 教育講演2
司会 西岡 達也 先生(細木病院)
「高知県における糖尿病の現状と対策について」
演者 松岡 哲也 先生(高知県健康政策部医療政策課 課長補佐)
16:55 ~ 17:00 閉会挨拶
第40回研修会幹事 片岡 典代 先生(細木病院)
申込締切:10月26日(金)
【取得可能研修認定単位】
・日本医師会生涯教育講座(2単位)
・日本薬剤師研修センター 認定単位(2単位)
・日本病院薬剤師会生涯研修制度(2単位)
・日本臨床衛生検査技師会履修点数(基礎−20点)
・日本栄養士会 生涯教育(1単位)
・日本歯科医師会 生涯研修制度単位認定(4単位)
・日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修〈第2群〉1単位
・日本糖尿病協会登録医・療養指導医制度のための講習会
・日本糖尿病協会 歯科医師登録医のための講習会
・高知県糖尿病療養指導士単位認定(4単位)
・日病薬病院薬学認定薬剤師制度(2.5単位)
【詳細はこちらよりご確認ください:PDF】